> いちばん
> もしもしゆうこ ゆうこさん
> こんやは けいらん たべないか~
> ルークの すきな だいすきな
> あんこが いっぱい いっぱいよ~
>
> にばん へんじは うたで!
にばん
もしもしようた ようたろさん
ぜひぜひ いっしょに たべましょう~
ルークも とても はりきって
あんこを ゆめみて 仕事する~
こんな、やりとりで始まった、けいらん会です。
鶏卵とは?
卵の形をしたなかに、こしあんタップリいれた、だんごだと想像して見て!
昔、お祝いにかかせない一品らしい?
冷やしただし汁の中に、アツアツの蒸した鶏卵をいれ、食べるのだ。
3個たべた、へんなあんこ好き外人さんの
奥さんから、食べてみた感想が届いております。
昨夜も(またまた)ありがとうございました。鶏卵は普通の大福やお
もちよりも、かなりレベルの高い食べ物だということがわかりました。あ
んなになめらかな、あんこのお餅を食べたのは、おそらく生まれて初めて
だったね…とルークと話していました。私は個人的に、節子さんのおだ
しもとても好きで、あんな味をいつか出せたらな…と思いながら、しっ
かりおだしも味わっていました。
「鶏卵」は下北半島が誇れる郷土料理の一つです。本当になめらかでやわらかくて上品な一品でした。非常に美味です。「郷土料理 鶏卵」でGoogle等で検索してみると、色々な情報を検索出来ました。地域によって、おだしの中に入れる具や鶏卵そのものの作り方が若干異なるようです。下北半島、侮れません。まだまだ美味なものが沢山あります。
参りました!
ワがむつ市に着任して直ぐに寄り合いがあって「鶏卵」かへられた。ただでさえ甘い物苦手の仙人は、ただのお汁と思って一息に頂いたども、強烈な胸焼けに襲われ、目を白黒させた思い出があります。餡大好き外人は驚異だ~。節子さん、ワにはお汁だけにして・・・。
ヒバ仙人さま
村口社長と私の夫は食べ物(&お菓子)の好みがとても似ています。2人の大好きなものリスト、少し挙げてみます。
<デザート編>
*こしあんのお菓子(最中以外?)
*こしあんのお汁粉
*ふわふわっとしたケーキ(ロールケーキ)
*チョコレート(特に一粒ずつ作られたもの。トリュフ系)
*コンデンスミルク(必需品)&イチゴ
…こうして挙げてみると、かなり甘党の2人ですね(笑)。ちなみに私の夫は私よりもずっとずっと甘いものが好きです。時々食べ過ぎて、少し具合が悪くなったりしています(秘密)。