名古屋からのお客さん
樋田さんご夫妻です。
趣味が木工と言うので、さっそく積んであるものから品定めして
3枚選びました。
下北のヒバで納得のテーブルを作ってください。
次来るときは、トラックで来てくださいね・・・ちょっと遠いか?
失敗
ピョンヤンから飛び出したロケットが
あっけなく爆発したそうなピョン。
狙った相手はアメリカとか?
魅力がある国土なら
相手にもしようが何もなかったら考えちゃうな
目立ちたいのは分かるけど、いい子にしてた方がいいかもよ。
そんなキムちゃんと相手してる防衛相ちゃん
もっとしっかりしてくれないと、貴方の失敗で
みんな行っちゃったら、マキちゃんも恨んじゃうぞ。
あ!そうそう
ハトちゃんと言う人も!いたっけ
貴方は、過去の人よ
人前に出ないで!
カメムシと愛
カメムシは、愛のキューピッドです。 夫婦喧嘩しても、この虫の登場によって、また会話がなりたちます。
今日は?
キムは、ピョンと飛ばすのかな? 今日の、ニュースはいったいなんなんだ、ハトキム騒動、役にもたたん。
勝った
やはり、イチローは天才バッターです。ユーもガンバ。
備えあれば
今晩から暴風雨になるようです。
屋根の修理です。
高いところが大好きなデンデンちゃんと本当に高いところが好きなあっ子ちゃんコンビです。
結構、雪解けの後は、釘が浮いてるんです。
そこから、もっと高い屋根に移ろうとしてるのですが、なんか体が拒否してるような???
ふと下を見たら、春の息吹を感じました。
田舎で健康を得る
このような、スペシャルイベントをわいどの木で行います。
展示室・工場内すべてを使い開催します。
全天候型ですので、安心しておいでください。・・・駐車場はいっぱいあります。
でも、何しろ老朽型工場ですので、ところどころ雨漏りがあります。
雨が降らなかったら大丈夫です。
弘前から、応援に駆けつけてくれる『根っこカフェ』グループのみなさん!
下北地域県民局から参戦してくれる方々。こだわりそば『田や』・ようぐると・海峡サーモン・こだわりの米『今ずり米』
有名な下北の半島のボス『ドスコイ』川内からは、綺麗どころの『熟女たちのヒバ織り』など。
そして貴重講演として、ここに金山があった』とこんなときでないと聞けない和尚さまから『嘘のような本当の話』があります。
金山は、日曜日1時からです。
でも、和尚さまは、連休中はなにかと稼ぎ時らしく、時間が決まっておりません。
カメラマンの中村さんの、写真展も同時開催されます。
下北を代表する画家、『菊池時男展』も開催されてます。
本当に嬉しいです。
まだまだ先ですが、みなさんの賛同に感謝しています。
ありがとうございます。
従業員も、それぞれお店を開きますので、子供から大人までみんな楽しめるイベントにしたいと
張り切ってますので、みんな来てけせよ!
青森県の木『青森ヒバ』が、皆さんの健康にどんな役割をはたせるか、そんなコーナーも用意しております。
ワイからは、トクトクびっくりコーナーを設けます。・・・絶対びっくりさせますよ!!
以上よろしくおねがいします。
とにかく、いっぱい人が来てくれるかが心配です。
1か月、ドキドキ状態が続きます。・・・・どうするべ?
だれか・・・・・お願いします。
困ったぞ!
HP通販の商品価格が消えちまった。
どうしよう・??
なんとか明日朝までに復旧させたいと考えてますので
よろしくおねがいします。
みんなよかったかな!
もう少しで1年生になるみつきくんと、なげつのたけるくん兄弟の作品です。
これって、羽目板の短材です。
これが、面白い玩具になります。
いっぱい書いて見せに来ました。
まだまだ、足りないらしく買いに来ました。
大人になったら、これが家のどこかにでも貼られたら
いい思い出になるでしょうね。
札幌から、生涯学習の一環として、小学6年生6人が修学旅行でやってきました。
運よく、ここのイベントの『フノリとりツアー』に参加させてもらいラッキーラッキー!
こんな体験始めてらしく、ナマ海苔を食べてはキャーキャー大騒ぎ!
フノリもかごいっぱいに採ってお土産もこれでOK。
東京から吉田さん親子も参加していました。
こんな時期に、ここまで来てくれ感謝です。
また遊びに来てくれたらうれしいな。
こどもたちは、これまた、運よくタコまでゲットしてしまいました。
タコもいただき、美味しいジャガイモ、焼いたタコからからフノリ汁まで、腹いっぱいごちそうになりました。
外で食うのは最高ですね。
ごちそうさまでした!!
スタッフのみなさんに、お礼を言っての帰り道に変な看板を見つけ
これでまたおうはしゃぎ。
そして、午後から本格的に木工体験です。
男の子二人は刀
女の子たちは、それぞれにあれこれと・・・ちょっと大変でした。
どうにかこうにかで、それぞれ完成しました。
イス・本棚・時計・スリッパ掛けまんな満足したと思いますよ。
夕御飯の、すき焼きをごちそうになりたかったけど
子供たちが、食べ終わったらほとんどなかったです。・・・残念!
いろいろと聞いたら、
都会だから、遊ぶところがいっぱいあると思ったらそうではないのですね。
子供たちに、また今度ここに来てもらい
田舎で自分たちだけで好きに遊ばせてあげたいですね。
こんどは、同じく青森から来た体験者です。
熊谷君は、今造形佐作家を目指して勉強中です。
出来た照明作品を見せてもらいました。
目指してるだけありましたね。・・勉強になりました。ありがとう!
いろんな方々が来てくれるので、歳をとるのも忘れてしまいます。
ありがたいことですね。
あとは、ほどほどに体重を減らさないと、どこにも顔を出せません。
いっぱい食って飲んで痩せる方法がないかなー
もう、メタボにまっすぐに突き進んでるような気もするし?
まだまだ
まだまだ、のそのそど 降ってきたぞ
この あんばいだど あさまでに 一尺ぐれ つもべ
3月も 19になるのに まんだまんだ雪ふるのが
あしたは かわうちさ 墓参りだ。