なんと

Iwasi1

今日、この村のほとんどの人の夕食はイワシ料理でしょう。
なんか、網にかかりすぎて漁協で村内放送でこれで200円で販売したそうです。
つみれにしても旨いし焼いてもいいし大根おろしで煮るもいいし
旨いですね。
これは、いただいたものです。
多すぎてみんなに分けてやりました。
また、今晩も酒はうまいでしょう。

蕎麦屋の親父と見学者

Ke1

むつからの見学です。
まだ、続いています。
JALファーストクラス食事に使用されてる箸の製作風景をみにきてくれました。
まだまだ、注文があるようですのでお手伝いお願いします。
その奥で、一人真剣に皿作りに励んでいるのは、蕎麦屋の親父です。
今晩、そばを持って遊びに来るそうです。
うれしいですね。・・・旨いぞー
Ke2

カメムシに勝った。

カメムシは冬眠します。

そして、薪を燃やし室内が暖かくなると春と間違って

室内を飛び回ります。

捕らえようとすると、あの臭い臭い屁をはなちます。

その年その年によって、被害(数)が違いますが

厄介ものに違いありません。

ワイは、その撲滅のために昼夜問わず研究を続けました。

小さな段ボール箱を二つに仕切り、片方にはヒバ油を

片方にはミント、ヒバの葉をすり潰したりもしました。

が、満足のいく結果はえられませんで、ネットで殺虫剤・

逃避材なども買い求めオッカーに怒られもしました。

もう、カメムシには歯向かわないと思うこともありましたが

負けてたまるかと奮起しまた研究に取り組んだのです。

この、気持ちがもっと仕事にも生かせたらとオッカーに言われたのも

事実です。

そこで、もう一度カメちゃんの気持ちを探る事にしました。

カメちゃんは、日の射す場所に集まる。

カメちゃんは、どんな所からでも侵入可能です。

ルパンカメちゃんは、臭いに弱いといわれている。

自分で、屁を放つくせして

こんなことから、殺虫剤は効き目がありますが、室内では

思いっきり使うわけにはいかない。

とうとうある日!

サンデーにカメムシ殺虫剤を買いに行ったらⅠヵ月待ちと言われ

たこともありました。

そうしてもう、戦って4カ月経つある日偶然にちょっとしたものを

使用したら、カメちゃんいきなり速足で歩き始め、何歩も

歩かないうちに逆さになってコロリと逝ってしまいました。

始め、だまして逃げるかとも思いましたがそのまま

逝ってしまいました。

とうとう勝ったのです。

その写真を、ちょっとお見せしますね。

Kk1

壁に張り付いています。
この状態で侵入を図るルパンカメちゃんです。
Kaka3

ある、物をちょっと塗ったくると
Kaka4

早いカメちゃんなら1分
遅いカメちゃんでも3分ぐらいです。
まったく、苦し紛れの屁もださないで逝きました。

気にいったお店

なかなかこんなお店はないですね。

カウンター越しに、みんな見えるこれがいいですね。

ここは、道南上ノ国町の岬の先端にある

宮寿司さんです。

ぜひ、足を延ばしてみる価値はあります。

もちろん旨い!

Ti1

この大木1本

このヒバの大木は、直径80cmぐらいあります。

長さは、約27mぐらいあると思います。

じゃ、この木1本でどれくらいの丸太(体積)になるでしょうか?

丸太の測るときは、細い方を測ります。

この丸太だと、4m10cmに切ったとして6本の丸太がとれます。

それらの、体積を計算すると約16,7?です。

それらをm製材すると歩留まりが55%として9、163?になります。

なぜ、歩留まりがこれくらいかと言えば、柱土台など主要製品を製材

し残り端材がそれらです・・・ザッパ・おが屑など。

以前の木造住宅(在来工法)は、約一坪あたり 0,556?使用してま

したが、今は0,389?以下の材料を使用します。

分かりやすく説明すると、4mの10cm5mm角1本が0,045?

と考えてください。

つまり、これ1本で家を建てると4,5坪くらいの家の材料になります。

そんなことから考えると、以前の家はなぜ丈夫頑丈だったのか

分かると思います。

たしかに、現在の家は丈夫に出来ていますがそのほとんどが

金具によって守られているのです。

古い大工さん棟梁は、金具に頼らずノミ1本で加工し

長持ちする家を建てました。

だから、その頃の時代は、アトピー・科学物質過敏症などは

存在しなかったのです。

もう一度、日本は木の歴史で成り立ち健康を得てきたことを

考えてみてもいいのではないでしょうか。

楽しい方々です。

若いな~
二人とも、まだまだバリバリで仕事しています。
夜勤明けで、そのまま来てくれるなんて嬉しいですねー
さっそく、コップを持ち人生談義始まりました。
やはり、人生を知り尽くしているので
話も面白いしゆったりできますね。
また疲れがたまりましたら遊びに来てくださいね。
Si1

新看板です。

Kann1

ようやく、連休最終日に完成しました。
小向さん、現在建ってる看板にちょっと字を書いてもらいたいです。
できたら、来週でもよろしく!
さて、問題です。
大間方面から来る案内看板には、書いてもらうとして、むつ方面から来る案内看板が
今回出来たのですが、どこに建てるのかがまだ決まっておりません。
明日、お願いに行くつもりです。