極寒連休

氷点下6度まで下がると、さすが寒いというより

さびーのである。

したがって、家の中から外ば眺めてるだけ

そいだば な~んも だめだど 思って でだまではいいが

何かをしようとしても どうも 調子がでね

やっぱ 調子わりーのは 太って 腹がででまって かまがれねのも あるなー 

なんとしても  この冬で腹ひっこめねば しごどできねー

まんず 靴下はぐどぎ どが 脚の爪きるどぎ など はじがしぐて

人前では でぎね

だまってても はら ひっこめる 方法って ねーべがのー

とにかぐ さびー よりも まず腹だー

丈夫な歯になるぞー

新年あけましておめでとうございます。

早速送っていただきありがとうございます。

また、一点もの歯固めを作っていただき、ありがとうございます。

写真を撮ってみたのですが、送信が遅くなりまして、申し訳ありません。

娘の歩美は写真のように、むしゃぶりついてます。

ひばの香がするのか、初めのころはよくむせていましたが、

今では、遊びのたびのおしゃぶりが日課で、大切に使わせていただいております。

ほかのおもちゃと違い、しゃぶっているときに、美味しい味がするのか、

舌がペロペロとよく動きます。

また、動物湯玉もお風呂の愛用品になっています。

木のぬくもりと自然の香が感じられ、一家のお気に入りです。

Ayuho Oyuho1

(よかった 良かったこれで 丈夫な歯がはえてきたらいいですね。

歩美ちゃんと、ひばとの様子をまた聞かせてくださいね。)

いいなー

娘と主人がかんな屑でテーブルを磨いているところお送りします。
物の名前を質問し、答えるのがブームな娘に、
「ふみはのテーブルのお名前は?」ときくと「あ、お、も、り、ひばちゃん!」と
毎日いっています。わいどの木の刻印も読めるようになりました。
青森の森と、自分の名前の”森”が一緒のところが気に入っているようです。

お箸も家族3人毎日使わせていただいています。

ありがとうございます。

Mori (だんなさん イケメンですねー

テーブルで親子のふれあいが出来るんだから嬉しいですね。

ワイたちも、こんな時期があったかな?・・・まてよ!

可愛いふみはちゃんをひばのトリコにしようかな・・・?)

ダイエット

みなさん

どんな正月休みでしたか。

わいどの木も今日から仕事始め、やはり食ったぶん

体が言うことがきかない、となりの席の方も出社するなり

ダイエット始めたそうで美味しい餌をだしても我慢してた。ところが

やはり、お腹は正直である。

『なんか かへでけろう』とばかり 鳴くわ泣くわ

いまさら 頑張ったって かたまってしまった 肉体美

無理しないほうが楽しい1年になると思いますがねー。

おめでたいです。

Tobi とび職家族に鷹誕生。

これがほんまの、トンビが鷹を産んだんですねー

正月からおめでたいこの子の名前は、

ようく覚えておいてね!

『大鷹』たいようと言うのだ。

もう将来は、迷うことなく親父の後をついで

とび職にまっしぐら。

来年も

ひーばーちゃんです。
今回はヒバには関係ありませんが、自己流のミニ門松を作っちゃいました。
丈は約50cmで、庭にある松と竹で作ったので地産地消です。
お正月にはこれに千両万両の赤い実を添えて、派手にして飾ります。
この忙しい時期にこんな工作をして楽しんでいるので、「ひーばーちゃん」ではなく、「ひーまー(暇)ちゃん」と言われてしまいそうです。
妹のところには、26日にお風呂の椅子とくみ桶が届きました。
有難うございました。
強すぎるくらいのヒバの香りが家中に広がったようです。
椅子の板の湾曲は腰掛けるのにちょうど良く、
桶も今までのプラスチック製のとは違って肉厚ですが、
使い勝手が良くて気に入ったようなので、まずは第一関門突破です。
私のところには材木のサンプルが27日に届きました。
昨日は妹がサンプルを見に来ました。
来年早々に大工さんに見てもらって相談するそうです。
妹が、まだ片付けてなかったヒバのクリスマスツリーを目にして、
「なぜ村口さんに一つ送ってあげなかったの?」と言いました。
素人が遊び半分で作った、あまり上手でもないものをお送りしては
失礼かと思ったのですが、妹にそう言われて少し自信がついたので、
来年の12月には(忘れていなかったら)お送りすることにします。
今年はいろいろとお世話になりました。来年もどうぞ宜しくお願いします。
それでは良いお年をお迎えください。
(こちらこそ、楽しい一年をありがとうございました。
来年は、もっともっといろんなことで楽しい年にしましょう。
期待してまっせ!
それにしても、いろんなことで楽しんでいますね。
来年は、クリスマスツリーと門松お願いしよっと。)
Kadomatu

サンタになった気分

 玄関を開けると青森ひばの芳香が鼻をくすぐる。
ダイニングの扉を開けると素晴らしいひばテーブルが部屋の真ん中に鎮座。
”青森からここさ来だよ、これからよろしぐな”と私達家族に語ってくれているみたいです。
 3歳の娘は朝から ”テーブルさんいつくるかな?””いい子にしたら来るかな”とずーっと
待ち、一緒にダイニングのお掃除も手伝ってくれました。
私と娘が外出中、テーブルが到着。主人が脚をつけておいてくれて、帰宅時にはすでに完成。
娘は喜びのあまりテーブルの上に(いけない!)上半身のっける始末。 テーブルの節をみて
”丸がたくさんあるね”、そして”わいどの木”の刻印をみて、”かわいい模様がついてるね”と何度も指でなぞっていました。
 名前入りの箸をみて興奮、ご飯は未だなので、空の茶碗で練習です。
あんまりはしゃぎすぎて、すぐに眠ってしまいました。
私夫婦は言葉がございません。 天然木のテーブルは夢とおもっていたのに、
”わいどの木”さんのおかげでとても幸せな贅沢な気持ちを味あわせていただいております。
青森出身の私は青森ひばというだけでも嬉しいのです。
主人は”このテーブルで飲むビールの味が違う”といった感です。
普段褒めること少なく、どんなにいい物にも”85点”という主人が”120点だ!”と村口様の仕事に惚れ惚れしていました。
これで青森ひばの魅力に気づいた!はずです。
疲れたらテーブルに頬ずりすれば、いい香りで癒されます。(子供を叱りたくなったり、イライラしたら
まずテーブルにうつぶせですね!) テーブルの曲線がとてもやさしくて、また子供が怪我をしないよう
角を削っていただきました。お心遣いありがとうございます。
ダイニングにいる時間がとても長くなりそうです。たくさん家族の思い出をつくってゆきたいと思います。 一生大切に使わせていただきます。
本当にありがとうございました。 近い将来”わいどの家”に遊びにいきます。
これからもよろしくお願い致します。
良いお年を
Mori1 Mori3
ふみはチャン!
そのテーブルといっぱい
いっぱい遊ぶんだよ。
キズが付いたって
いいよ!
汚れが付いたっていいよ。
それが、ふみはと家族の
思い出になるんだからね。
いいねいいね。こんないい気分で今年が終われるんだから幸せ者です。
こちらこそ、お礼言いたいくらいです。
ありがとうございました。
これを、機会に長ーいお付き合いをお願いします。

下仁田ネギとマグロ

群馬名物 下仁田ネギと大間まぐろのとのコラボレーション

ネギトロいいですねー 美味かったですねー うー・・満足

その場面をちょっとだけ写真に収めましたのでごらんあれ。

Simo

焼いただけでも、独特の甘味があって

美味しかったです。

送ってくれた方ご馳走様でした。

送り主の方

かなえられることでしたら何とかしますのでコメント

下さいね!

今日仕事納め、なんでこうなるんだろう。

メガネをリフトでペシャンコにしてしまいました。

ちょっとごついかな?

こんなものを作るなんて始めて、

いただいたのも初めて、こんなにも美味しいものを

食ったのも初めて、まさかブタモモ肉に『さし』がはいってるなんて初めて。

ブタの生ハムホルダーにセットしてみました。

ちょっとごついけどプレゼントだから許してもらえるでしょう。

押さえも木ネジで作ってありますよ。

H1 H2

しばらぐぶりだなー

ドダバダドダバダって あど 約10日で 
今年も終わりですねぇ~ 会いたくて 恋しくって・・・
あれ? なんだが? どっかで 聞いだんた 節まわし???

わらはんどの どぎ だば
まっこ 楽しみで あったばって
今だば けねば まね べはんで おもでさ お正月は
極力 ではんねぇ~ように 心がげでいるんだぁ~^^
これまだ いい心がげだべぇ(笑)

今年も あんな事 こった事゛あったでしょぅ?

腹っこさ あだってみだりぃ~ 
ニヤラァ~ニヤラァ~

あだまっこさぁ~ あだってみだりぃ~
ビィ~リ ビィ~リ

さて?大晦日?
1等賞 財布っこさ あだるべがぁ~?

あっ?ご無沙汰しておりました^^
ヨタコちゃんですぅ。。。

津軽情報局よりお知らせですぅ。
今んどご 雪っこは 少ねばって ずんぶ しばれるっきゃなぁ~

きな?おどでな? の 朝ま おもで 氷点下5.5℃
で 雪っこ 少ねどごで けんど デ~ラデラって 凍みで
危ねぐ ズッルっと おける どこ したぁ~。。。

したきゃ おいの ご主人さま
「メリハリがあっていいねぇ~」だど

んだじゃ 思い出した!!

脳のトレーニング&○○のリハビリに
ゲームの器械っこ 使うのもいいばって(流行ってるんたいなぁ~)

だばって ズ~ズ~弁 書き書き 読み読み
これまだ かなり効果有らぁ~???

で ねべが?

こんな 塩梅っで 来年も?
どんだべが???

へば 良い子の皆さん
良いお正月を・・・

・・・追伸・・・
お餅の食べ過ぎにご注意^^
ではでは。。。

(しばらぐぶりのいいんだべがーだな

ことしは いろいろあったなー

なんたって 1番はあだりだ いい体験させで もらったじゃ

いや いや もう あだりの はなしは しね

 まだ 年末ジャンボなんて しゃべてれば ろぐなことーね

しじがに こどしは おわるべしな よたこちゃん

らいねんも どんぞ よろしぐな】

青森ヒババカ一代、要太郎のブログです。