春一番の山菜

Azami1 これって?

あざみの芽です。

もっと

周りの

落ち葉をどけると

Azami2

ほ~ら

美味しそうな

あざみの

芽があらわれる。

これって春一番の自然からの恵みですよ。

感謝して食べなきゃね!

その帰り友達の喫茶『ポピー』でお食事

あれ? メニューが変わったぞ!

Po1 そうです。

息子さんのオリジナル

『ソース焼きそば』

さっそく注文しました

食べてみたところ

なんかそばがツルツルして美味しかった。

もう少しで、佐井アルサスが営業すれば二階の『はなまる』でメニューとしてでますよ。

Po2_2 美味しいコーヒーを飲みたかったら

ぜひ

ポピーに!

綺麗な奥様、

としちゃんがお待ちしておりますよ。

流行

Kutibiru 春です。

今年の流行は、ローズピンクです。

さっそく、ワイの『唇ポスト』もお色直し

きれいになったでしょう!

なんか上品で透明感がある華やかさでしょう。

うるさい節子が留守のあいだにお化粧しちゃいました。

これでまた一年よろしく!!

密室

Mu1 二階はだめ!

誰にもみせない!

そう言われるとまたまた見たくなります。

熟女一人住むこの家、この二階の密室に

なにがあるんだろう?

きっと他人には見せられない特別なものが

あるんでしょうね。

Mu2 この熟女は、ともこといいます。

アウトドア派で男勝り、出来ないことがないというくらい

でも、着物を着れば一変します。

綺麗で色気があって、だれでもがその華麗なる

姿に圧倒されるでしょうね。

熟女と密室・・・なんか意味ありそうな?

つづく。

ご苦労様

Mio のんべー達のアイドル 美緒ちゃんが出て行きました。

山をも飲み込む元気者が、こんどは久慈を制覇するのに

旅たちました。

われわれは、長い苦しいそして楽しい3年間でした。

村民のみなさま、そして仲間達はさぞ悲しみと喜びに

心が揺れ動いているでしょう。

近所のワイも複雑な気持ちです。

寂しいです。

子供が、次の獲物を求め旅たつ心境です。

次の目的地、久慈のみなさん

この小さな巨人を、どうか3年間ガマンして面倒を見てくださることを願います。

追伸

うちのばーさんが、『美緒ちゃんならいつでも歓迎』といってますよ。

よかったね!・・・ワイどもだで!・・・ガンバレよ。

これって?

T1 3日かけてようやく完成間近

最後の仕上げです。

デンデンパンチ チラホラ頑張ってます。

それにしても、なんか重そうですね。

これは、函館のペンションじょう蔵さんに

お届けするものです。http://www11.plala.or.jp/j-kura/

T2 その、筒のなかに入っていきます。

なんかお別れみたいな?

どうしようとしてるんでしょうね。

ふたりで、

それにしても、背丈ぐらいのたかさ

このせまいところで

何を?

T3 神妙な顔つき

ワイ

これから

やることに

まだ

決心が

つかない。

T4 なんか

しゃがみこんでしまいました。

なに

してんだべ?

せまいけど

直径は80cm弱 このままそこにず~っといるの?

T5 ところが!突然筒が割れて

デンデンが元気に出てきました。

この逆のやりかたで

じょう蔵のダンナは

井戸の中で

4月4日午後4時ごろから

ペンション横にある井戸の中で

作業するそうです。

この井戸は、函館山の美味しい伏流水が湧き出ています。

この水で、お茶・コーヒーなどわかしたら最高に美味いそうですよ。

さーみなさん!

お手伝いにいきましょう。

そして、美味しいお水をわけてもらいましょう。

恐るべし

ばばちゃんには、負けるわ

今日打ち立ての生そばをもらいました。

その場面をしっかりと見ていたのがいつものばばちゃんです。

なんか、とろっとしてるようですがしっかりと見ていました。

食うものが近づいただけでも殺気を感じるつわもの 恐るべしおババ

結局は、8玉を奪い取られました。

それで、ワイが『できたらわいどの分まで、そば汁作ってくれねべが?』と

たずねたところ『あー!ちょうど、もらった分よりもそば汁なかったもん』と

ワイかえす言葉もなくうなだれる。

『年寄りは もらうまえから 透視ずみ』

香りの粗品

K1

  ひばチップポン

香りの粗品 皆さんに香りをお届け・・・

歯科さんとこから、アイデアいただき!!

粗品にもってこいですよ!

会社の宣伝用パンフがありましたら

入れてあげますよ。 差し上げた方たちからも、いろいろな使い方をいただき、人と人との輪が広がりませように。

ババチャンのため

Bennti おばあちゃんのために、こんな大きなベンチを

作りました。

おばあちゃんは、星を見るのに庭に置くのだそうで

す。

『私ちょっと太ってるから座面は広く』とのことで、

幅50cmの1枚板をセットしました。

横幅1m70cmみるからにちょっとデザインはよくないけど、

星空を見るのに楽ーに、仰向けになるため座面の奥行きを広くしたのです。

このベンチで夏の暑い夜、星の王子様と出会えたらと思います。

雨の訪問者

Kimiko この人は、子供110番のきみちゃんでーす。

暇あれば、ここにきて遊んでは帰ります。

でも、きみちゃんは4人も子供がいるんですよ!

もっとほしいんですが、このごろなぜか

お父さんが元気がありません。

なぜでしょう?ときみちゃんが悩んでいます。

ひとり言です。『お父さんが飽きたのかな、いやいや私が飽きてきたのかな?』だって。

あっちもこっちも

Toyomasu 東京にいる孫のため

単身赴任のじじが

可愛い孫、一希くんのために

作ってあげた『木馬一希号』がもうすぐ届くよ。

めんこくて めんこくて どうしようもない様子。

なんかこのごろ、あっちでもこっちでも

孫 孫ブームみたいです。

青森ヒババカ一代、要太郎のブログです。