だれか?

喫茶室となりの展示室も、悪戦苦闘の大改造の末に

ようやく綺麗さっぱりの満足のいく展示室となりました。

Tenn1 まずは、

家で使うもの

みんなを全部

入り口入って右側に集中させ

分かりやすいように展示を

心がけたつもりです。

Tenn2 ここが、中央部分です。

羽目板でしきりしました。

今までだと、見晴らしはいいんですが

なんか、かえってゴチャゴチャした

感じになってたようです。

壁にもあまり飾らず すっきりさせたつもり。

Tenn3 メーンはここ

テーブルセット5台置き

まるでレストランです。

楽に歩けるように、広々とセットしました。

そこでです。

喫茶を土日だけでも営業する人っていませんかのー?

この空間がもったいなくて!

もし、興味のある方は連絡ください。

もちろん、面接はありますけど。

邪魔者は切り捨てー

春です。

心ウキウキです。

展示室も大改造真っ最中

ついでに回りもスッキリしましょう。

というわけで、大きくなってからだと手遅れになる。

今のうちに切っちゃおう。

Ki1 Ki2

トドマツもばっさり

みごと見晴らしがよくなりました。

(いま展示室リフォーム中です。

買うんでしたら、今がチャンスです。お近くの方いらしてください

大特価奉仕中です。)

いいですねー

 雪解けのこの時期、山を散策すると繁殖期に入った猛禽類がエサを捕食して
いる姿を見ることができます。
 で、これはオオタカに捕食された「オオコノハズク」というフクロウの仲
間。
 
http://www.city.kushiro.hokkaido.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1143190743129&SiteID=0
 散乱していた羽根を少々持ち帰り(もちろん手袋着用)、彼らが棲んでいる
森の樹木で額を作製しました。
 う~ん、良い感じです。
 社長、有難うございました。

Hukurou1 Hukurou2 

コニャン

『プレゼントするときは一番いい作品をあげるんですよ』

あ!

忘れてた。

今日はホワイトデー

何たる失態・・・・

いまからだとここら辺では何も買えない

どうするべ?

だめだなー

それこそダメオヤジまっしぐらだ

なんかねーか?

情けねー

今晩はカレーを作って早く寝ようっと。

なかなか

Tori 毎日野鳥に餌をあたえています。

ほとんどがスズメ、でも集団にまぎれて名前は

分かりませんが他の野鳥もついばんでいます。

それに、背脂を木に金網で結んでいたところ

背脂の美味さを知ったカラスが頻繁に来て

は食べまくっていきます。

そこで、スズメばっかりに餌をあたえても

なんのお返しもないので、ワイ考えた。

こうなったら、高たんぱく・高カロリーの餌を与え続けたら、どうなるだろうと

きっと、飛べないスズメになったりして、そうなったらどう思います。

なんか丸々太ったスズメ焼きを想像しただけでもよだれが・・・・・・・・・。

(この物語は、あくまでもワイの敷地内でのは・な・し)

もう少しだ。

H1 もう どっかでは 

桜も咲き始めてるようだけど

こっちは もう  ちょっと 先だべーな!

でもなー

ほら みでみろ

H2 かっちゃたちの ほっぺだ

もう桜色だべー

春 近いぞ。

(野辺地方面から、昨日HPで紹介したテーブルを、早速

見に来てくれた方がいます。嬉しかったです。糸ひば枕な

どを買ってくれたとのことありがとうございました。)

お雛様

O1 みんな料理を持ち寄ってのお雛様の始まりです。

あまり酒の肴はなく、恵真ちゃんの好きな料理が

ズラリ。

優子さんのちらし寿司は美味かった。でもその中に入っ

ているのイクラを取り除いてたべてる変な外人オヤジ。

節子さんのハマグリのお吸い物・いつものお客さん新岡の酢豚・母さんのいなり寿司

などいっぱいでした。

O2 相変わらずハードな育て方です。

女の子だってことを忘れてるんではないの?

奥さんに、『今食べたばっかりでしょう、はくからやめて』

その一言で、終了・・・優子さん強い!!

写真反対だったかな?

それにしても、こんな遊びでも喜んでいるえまちゃんは

もっと強いかも。

O3 シュポポ シュポポ

これが、気にいったらしく

シュポポー 

シュポポー

楽しそうに

シュポポー でも・・・

O4 気に入りません

運転手は

恵真でーす。

シュポポー

シュポポー

わいどの木のアイドルとなる澄江ちゃんをよろしく。2008・2・29

Makura0

わたしは、 医療法人敬愛会 リハビリテーション

天草病院 に勤務している看護士の渡辺澄江で

す。

縁あって『糸ひば枕』のCMに出演となりました。

枕使って見て思ったのは、

何といってもヒバの癒される香りが気に入ってい

ます。 枕にして昼寝をするととっても気分爽快です。 抱いていても気分が落ち着きます。

みなさんも、いかがですか!

(本当に快く承諾してくれありがとう。いつか下北で会いましょう。)

美味しいものを食べに来て

Po1 何日通ったんだろう?

遂に、オリジナル看板が完成しました。

私は、東京でやきとり&BAR『新宿炭町目』という店を

いとこと一緒にやってきました。

こんどふるさと佐井に戻ってきて、観光物産館アルサス内で

『ダイニングはなまる』という店を始めます。

仏ヶ浦で有名な佐井に来た時は、ぜひお寄りください。

私が店長の川岸 幹です。

今回は、お母さんの店『ポピー』の看板を作りましたが、自分の店『はなまる』を開店する

までには看板がもう一つ必要です。

今から、アイデアを考えなくちゃ!

Po2 今回の看板は、

銅板を叩いてアクセントをつけました。

木も、無駄なく糸鋸で切り取り使いました。

和紙からもれる明かりは雰囲気バッチリですよ。

つぎ作るのは、お母さんのものよりは

いいと思います。

ながながなー?

ハロぉ~ ヨタピ~
その後、お加減いかが?

ヨタコちゃんのお姑さまから さきた 電話あってはぁ~
「また!じぃ~ちゃん復活・・・」
と、ちょっと複雑な心境での速報だのさぁ~^^

じぃ~ちゃんは、ヨタコちゃんが嫁ぐ以前から「オボケ」を患い、それ
以外どごも悪いトコなしだばって、この「オボケ」が進み進み・・・

そんな中 時たま 親族緊急連絡網を活用してらっきゃ 万全の体制を
整えるまでに 最近は訓練を重ねでる あんばいだのさぁ~

これまだ たいしたもんだのさぁ~(笑)

どうしても 田舎の冠婚葬祭って 家さ 集まる事゛ 多いっきゃ!!

で、今回・・・
「モ~まいべなぁ~ と思って 座敷の障子の張替えだり 新しいカー
ペット買ったのさぁ~ 他にも・・・」

「あれ?お母さん準備し過ぎだんでねのぉ~?違った意味で複雑心境だ
のぉ~」(笑)

「ん!ふんだのさぁ~」(笑)

「こうなれば目指せ!100歳だべが? 一昔前だば 景気の良い市長
村でお祝い金だの けでら所 在ったばって 今だば・・・」(笑)

「ん!今だば 逆に取られるたもんだ!」(笑)

「4月からスタートする後期高齢者医療制度あれだって 年寄りの負担
増だんでねぇ~ お国には勝でねぇ~ もんなぉ~」(笑)」

「んだ! んだ!」
「んだ! んだ!」

嫁と姑の会話の一部ですぅ。。。
なぜか?笑いが溢れていたり・・・^^

今回の中心人物のじぃ~ちゃん、以前は静に「いろんなお酒」を楽しむ
事を愛していたようですぅ。。

そこでお姑さま
「効く効くって聞くばって マムシ酒が効いでらんだべのぉ~? 母さ
んこれがら呑んでも 遅いべなぁ~?」

以上、ヘビ嫌いのお姑さまの複雑心境をお伝えしましたぁ~^^

ヨタピ~ まだ 雪っこ 消えれば ばしらぎに 行ぐはんで よろし
ぐですぅ。。。

へばへば

(こんなあんばいで、載せていますが、都会生まれの方から『いいんだべがぁ~コーナーが

まったく何言ってるのか分からないと苦情がありました。

それですが、この会話を訳すのには大変な労力を要します。

そこで、翻訳者を募集しましたところ『夢人さん』がワイやってくれるからとの

ことでした。夢人さん宜しくお願いします。コメントコーナーに頼むよ!

青森ヒババカ一代、要太郎のブログです。