こんな会話傍受

先日はご苦労様でした。まんづまんづ、楽しかったです。はい!

まずは、怒られねーうちに1枚7500円です。では、3枚送ってください。

なんか春にむけて面白いことを考えましょう!そうしよ、そうしよ。

全面的に応援しますよ。でも、考えつかない。

もう少しで春、なんかワイ動きが活発化してきてますよ。

チップポンも送るから使って!うれちー!

ひばは花粉症にいいの知ってる?知ってるけど、どのくらい?

わしも始まりかけて、薬を飲みだしたじゃ。

患者さんでもかなりいるんです。

詳しくいえねーけど、いま木のマスク作ってるのじゃ、なに!木のマスクじゃと?

それが完成するまで、花粉症の人はこれで試してみて。

おが屑のシロップを作り、加湿器にいれたらすごいよ!どうやってつくるんだべ?

簡単 かんたん!

ひばおが屑を、フイルター(コーヒー濾す)に適量入れ熱湯注ぐだけでOKそれを

加湿器にいれてスイッチポンだけです。

もうそれだけで、部屋中ひばの香り・自然の香り充満です。

ひばは香りにも殺菌効果がありますから、アロマセラピーそのものですよ。なっとくです。

それに、この前いいこと発見!

ある病院の先生だけど(知ってるがなあー)

その先生が朝出勤するまえに、ちょっと2滴ぐらい頭皮にひば油を垂らすんだそうです。なんかはえて

きそーな感じ!

そうして、病院にいくとナースさん達がなんか自然の香りがするって言うんだそうです。

これっていいでしょう!・・・でも本人は、知らない振りしてるそうです。

でもうちじゃおんなじ匂いだ。あ!そうだ。きれいなお姉ちゃんに会いに行く

時・・・

ないしょ、ないしょ!

毎日が、寒びーこんな時期

ここでは、こんな 美味めーものが

いっぱい あるどー

これこそが 安全な食料なのだ!

ほしー人は 連絡 けせ!

Ika3 この時期のヤリイカだ。

ちっちゃいけど、うめー

じだらくの 人のために

ちゃんと きってあるがら

食うだけ。ワンパック300円ぐらい

ミミどみっこが あるど。

Same2 サメのなます

酒の肴に最高だ。

さっぱりしてて

これも イケル

Mekabu4 めかぶが 250円

ここらへんで採れだの

お汁の具 ママさ醤油かけでバグバグ

髪の毛さ いいどー

Nori5 このくらい入ってたったの150円

天然ものだで

貝焼き・味噌汁

ワイはホタテのデッカイ貝で

オッカーの作ってくれる

カヤギが一番だ。

こんなものを売ってるところが、大畑の杉山鮮魚店だ!

店のアイドルかっちゃです。

Sugiyama7 そのほがも

いっぱいあるどー

これで わがったべ

さびーどごにも

いいものが

いっぺー あるごどが!

1000円で結構買えるべ。

みなさんのために、でっちでもやってみるが?

ゆみちゃんのドールハウス作り

T1 これは昨年作った『ゆみこの家』です。

そのときは、まだ家を作るのだけで

連休終わっちゃいました。

そして今回ちょっとのお休みで

家具作りに頑張りました。

みんな自分のものだけで精一杯のようで、手伝ってもらえなかったんだけど、

楽しかった。 

T2 部屋にあるベッドだって

自分で作ったのよ。

寒かったけど、ゆみこ頑張ったの

だんだんと、家具が増えてくると

とってもあったかくなると思うの。

T3 みて!

このダイニングセット

上手でしょう。

手が、冷たくてかじかんだけど

ゆみこの できばえはどう。

小さな旅

H1 3連休での小さな旅日記

これをかりて、昼寝です。

着くなりガッタンゴットンゆられて

着きました。そこに

洞穴でなく井戸発見

H2 山からの伏流水とか?

この井戸に入っての修理するの?

大変だなー

でも、

底はあったかいんだって!

H3 井戸の持ち主です。

詳しくは、http://www11.plala.or.jp/j-kura/

雰囲気最高!

木に興味がある人ならもっと最高!

そして、お父さんお母さんもいい人ですよー。

ありがとうございました。

H4 帰り道

綺麗でした。

寒いけど冬の明かりも

いいもんですね。

見とれて、滑って転ばないようにね。

夜が明けました。

H5 こんな看板 発見!

美味しいかな?

あんぱんはいいけど

この3ケ

どんな味がするんだろう?

H6 さー

ここで、

ちょっとお買い物

この店

ちょっといけてるね。

H7

わたし・・

ほんの数年前までは、

ピッタシだったのに

どうしたのかしら

やっぱ

みるだけかな?

H8 ウサギさんがお出迎え

なんか昔いたような?

人参はわかるけど

なんで

薪を持ってるんだろう?

ここでの、ロールケーキ美味しかった。

そこから

H10 また、ガッタンゴットン。

と、まったく

反対方向へ

途中買った

コロッケの香りが

ガッタンゴットンの

電車の中に充満

みんなワイのコロッケ袋をジロジロ。

そして、こんな背中を見て

また

H1_2 これをかりて

ゆっくりと

ドンブラコと

ゆられ ゆられ

帰って来ました。

神の手

友人からとてもおもしろいものが送られてきました。知ってた?
 沖縄で何年かに一度現れる【神の手】という雲だそうです。友達から届きました。幸せになって欲しい人に送ると、受け取った人は幸せになり、願いが叶うそうです。送る相手が多いのは良い事だそうです!

Kami (すごいなー

一方手を開き、そぉ~と差し伸べてるような

もう一方は、そのてにそぉ~と

包まれるような

あきちゃんありがとう。)

たまげだ!!

ようやくこのごろ、よく小鳥が餌をついばむに来ます。

背脂も、ひわからデッカイ鳥カラスまで突っつきに来ます。

餌の大半をすずめが食べてしまいます。その太ってきたすずめを見た

例のおばばが、奥のほうからなにやら持ってきた。

籠です。むかし良く捕ったもんだなー・・・なんて

こういう仕掛けするんだよ・・・と命令され

T1 愛鳥家がなんで?

複雑な心境。

そんなことお構いなしとばかり

作業は続く

そして、準備完了

紐の先をごらんあれ

どこまでも、紐は続くなんてね

T3  結構長い紐だなー

事務所まで続いてるみたい

さて、だれがこんなことをするんだ?

だれだべなー

すずめっこ捕ってどうすんだべ?

T4_2  ああああああ

やっぱりこのババだ!

見て見ぬ振りして仕掛けを見張ってる。

なんで、こんなこと思いついたんだろう?と聞く

本人が喋るには、

もう、これからの老人であろうとも自給自足が一番

これも、いまの若い奴らにはない生き方の知恵というものだ!

何も言うことができない。

間引きも必要ではないのかな?

仕掛けをセットしてからもう半日、まったくすずめの姿なし。

ババあきらめて紐を放す。・・・こんなところまで、餃子の影響が広がっているとは?

今日の1日でした。

都会の雪

横須賀に降った雪

大人には、ありがた迷惑?・子供は大喜びのようでした。

ニュースを見てて

都会の人って、雪と遊べないぐらい退化してんだなー

頭に、余裕ないか?

Akeno

自然

冷え込みの厳しい毎日だばって 

お鼻ズルズル まめしくちゃ~がぁ~??

猿だの鷹だのって 自然を ずんぶ 満喫してらじゃない?

こちら 津軽局山頂も 負けず 自然を満喫してますけど・・・

今 吉永小百合さんが出はってる JR東日本のCM
あそこは・・・
弘前の禅林街って場所だびよん! そごがら わんか あさげば
桜っこで 有名な弘前公園だわげさぁ~^^

ヨタコちゃん わらはんどの頃だば 
ミニ動物園だけんたの あってはぁ~
猿っこも居で 夏゛だの アイスクリーム食べながら
あんけど 脇゛見してらっきゃ 
バックど アイスクリーム採られだりして 
涙シクシク もう一個買ってもらうヨタコちゃんだったり(笑)

そんなヨタコちゃんの涙 涙・・・の昔ばなし(笑)

今年も まだ 老いも 若きも 楽しぐやるべしぃ~^^

へばへば

(ついこの前、国道下風呂街中を走ってらときの事

道路わきにサルがいて『あ!サルだ』と車のスピードをゆるめ

見てたらなんとその脇にキジもいた。

くっつくような近さだけど、威嚇するわけでもなく遊んでいるみたい

それを見てすぐ桃太郎を思い出しました。なんであんなに仲がいいんだろう?)

節分

今日は節分の日です。

でも、鬼がいません!

やはりこの際は、鬼ピッタシの節子さんにお願いしよう。

お面は買わなくてもそのままで良しと

あとは、すんなりと行事が終了すれば言いだけなんですが

はたして・・・・

それとはまったく違い、今日はいいことがあった。

それは、ちょっと早い手作りチョコです。それもいっぱい!!

ブランデーと純ココアで作った大人の味、1ケ食べたら甘くてうまい!

ありがとうございます。全部食べたい所ですが美味しい物は

みんなで食べないと。

杉花粉症が楽になるアイデア面白商品を送りますからね。

青森ヒババカ一代、要太郎のブログです。