野鳥と・・・

毎年冬になると、野鳥のため自分の楽しみのために

家の前の空き地にえさをまいて観察しています。

野鳥を保護するわけではないけど、野鳥が人を恐れなくなってきてるのも

確かです。

事務所に、平気で入ってきては出て行く、なんか社説にもかいてあったような

今の、大学生は挨拶もなしに勝手に教授宅に入り込み

こちらから、何の様ですか・・と聞かないと用件を言わない子が

大勢います。

スズメでも野鳥でも、そのうち慣れっこになったら学生と同じく

ご飯をおねだりすることになるかもよ?

いろんな野鳥がここには現れますよ

山鳥・キジ・・美味しそうです。スズメ・カラス・シジュウカラ・コガラなど

でも、あまり慣れっこになると鳥インフルの問題もありますから

日本人の、祖先は狩猟民族であることをある。その意味で

野鳥に説明と怖さを教えておかねばいけないように・・・?

その他の生き物にも当てはまるかな?

なんか変

今年始めから、ちょっと仕事が込み入ってます。

ありがたいことです。

なんか、ようやくみなさんから信用されつつあるのかな?

この少ない、青森ヒバをどれだけ有効活用できるか

今考えながら進めて行きたいと思っております。

我々は、ヒバは当たり前にそこにありますが、ヒバを知ってても手に入らない

方々はなぜそんな材だったら、もっと大事に使用しないのか?

そう思うでしょうね。

今年は、もっともっと大事に考え、こんな材だったらこんなものにも

使えるし応用できますよ。といったことをいっぱいワイの頭で考えた

すべてをHPで紹介できたらと考えてますので、みなさんからも

ワッタメガシテ(たくさんの)応援たのむして。

冬のもらい物

Ika_2

この時期のものかなー
イカの鮨です。
一匹ままで中には、自分の?足と野菜などを詰め込んでいます。
ちょっとすっぱいけどうまいもんですよ。
そしてもう一品、アンコウと肝のトモアイ
これは、家々でそれぞれの味があります。
さて、今日いただいたものはどんな味がするか?
酒の肴でいただいてみよう。
田舎は、それぞれ物々交換で生活してるようなもんです。
なにか、珍しいものをいただいたら、それぞれにおしそわけの精神での
お付き合いが大事です。
こっそり、食べてるとばちがあたりますよ!

怒られても懲りないですね。

『もう、おめには ひばしかねーのが?』
お客様がくると、どうしてもヒバの話になってるようです。
妻から、怒られ注意されてます。
それなら、言わないでおこうと決めても最後はヒバの話になってる。
これって病気かも、しばらくヒバから離れようとしてもどうしようもありません。
いつでも、旅行でもできる余裕でもあればいいのですが。
ヒバに魅せられたジジの行く末は?
今年の冬は半端な寒さではありません。
世界中で異常気象のようであるようですね。
漁師も、正月明けからまだ3回ぐらいより沖に出てないといってます。
やはり、海も寒さが相当厳しいようです。
この、厳しい冬だからこそ頭の回転がいいようで、手がかじかんでも
製作が面白い。
布団にしても、だれがこんなことを考えるか?
でも、実際手助けしてもらいながら完成したのをみると
それは、なによりも嬉しいことです。・・怒られても平気!
ここ青森県は、ヒバばかりでなくすばらしい素材が豊富
これを生かさないでどうする。
木材と言う地産資源を呼び水に、環境にやさしい高機能素材産業を進める
ことが、今青森県には必要かつ必ずやらねばならないことだと考えます。
森林からアイデアを出しそれを開拓しお金を生み、それをまた地元林業に
還流させることで雇用も生まれるとおもいます。
どうでしょうか?

日本列島冷え込んでいます。

寒いですねー。

正月休みも終わり、6日から働いています。

ここ2日、特に冷え込みが厳しいです。

-7℃、丸太も凍ってしまいました。

土が凍ると石みたいになり、鋸もすぐ切れ味が悪くなり

取り替える回数が増えはかどりません。

雪は、ほんの10cm足らずですがとにかく寒い

何とか早く寒気が去ってくれればと思ってます。

二日間猛吹雪

海も大荒れ、もちろんフェリーも欠航

陸は、もちろん大湊線運休

道路、近いところで大畑手前の木野部峠で大型車など

スリップで止まってるようです。

こんな、急な坂道・きついカーブ・狭い道路でも

まだ、スパイクタイヤはダメか!

吹雪で一寸先も見えない状況でも、生命より道路補修費が大事か?

そんな人に、冬の厳冬下北観光を満喫させたいものですね。

忘れないためにも

今年の、11月に35年ぶりの

トタン屋根の張替えを行いました。

予算を切り詰めるため、塗装で終わろうと

職人から見てもらったところ、

『これじゃ 塗装どころでない取り替えなきゃどうにもなりません』と

言われ仕方なく張り替えました。

さ~これで、ワイの生きてる間はバンバンザイです。

Yane1_4   

記事削除も大変だ

たった一人だと思いますが、暇なのかワイのブログが好きなのか

ご苦労様ですね。

今度、一度この寒~い易国間に来てすっきりしてみませんか?

これからも、頑張ってコメントくださいね。

ワイ必死で削除していきますのでよろしく!

今日は、しばれてますよー

国道途中の峠道がツルツル状態らしい、安全運転のためにも

なんとか、タイヤもスタッドレスでなくスパイクタイヤにしてほしいもんですね。

救急車など緊急車の場合などは分かります。

初心者などの方の、生命を守るためにもスパイクをはかせましょう。

道路と生命哲学より?

怪しげな?

夕べ9時過ぎに防災無線放送が流れた。

なんか、レーダーから突然消えた・・・・津軽海峡上空とか

不審な物体を発見した方は、直接手を触れずしらせるように・・・

これを中途半端に聞いたとき、まさか!これは北朝鮮からのバルーンか?などと

思った人もいたのでは?

テレビなどで、臨時に流すのではないかとみたが、それらしいことはありませんでした。

朝刊にもなにもありませんでした。

自衛隊などで、絶えず監視してくれてるのでしょうが相手は北ですからね。

われわれも、もっと危機感をもってそれなりの準備は必要だとおもいます。

ヒバ爆弾では、どうにもなりません。

今日は忙しかった。

思わぬところで出くわすことは良くあることですね。

出くわすには、2通りあるようです。

今日のお客様たち二組はいいほうのお客様でした。

へぇーなんでここに?

あんたたちこそ なんで?

こんな会話をしながら楽しい商売を今日はしました。

やりましょう。

気軽な仲間・信頼できる人たちそんな、出会いにしたいです。

あゃー嫌なところで出くわした・・・思い当たる人・・・反省!ジャンジャン

青森ヒババカ一代、要太郎のブログです。