リンゴと野鳥

Ri1

事務所の前の枝にこのようにリンゴとすっぱいミカンを枝に刺しておくと

野鳥がすぐに来て突っつきます。

でも、初めは酸っぱいミカンの方には箸も(くちばし)付けませんでした。

それで、ミカンをこのようにしてやったら食べたんです。

Ri2

やはり、野鳥さんもくちばしが弱くなってるのかな?

なんて言う鳥さんか分かりませんが、何度も与えてるうちに

3mぐらい近くに行っても平気で美味しそうにつっついています。

Ri3

二日ぐらいできれいに食べてしまいます。

ミカンは、まだ一個目リンゴは5個目です。

見てるとなんか楽しくなります。

昨日は、とうとうリンゴ買い出しに行ってきました。

連休にいらした方々

イベントが終わった後、すぐのお客様たちです。

あっという間に、連休が終わった感じです。

皆さんありがとうございます。

Re1_2

クラス一同

皆さんお若いですね。

でも、料理は・・・・・・・?

Re2

蕎麦屋の親父です。

美味しかったです。

また、お願いします!

Re3

奥さんからの注文です。

いい加減にできません!

Re4

娘も、これから住むアパートに置く下駄箱製作に夢中です。

この案をいただいて、『カビない下駄箱』作ります。

Re5_2

連休雨ばっかりでした。

それに寒かった。

なんか付いてなかったような?

でも、ぬいどう食堂で美味しい丼食べました。

Re6

なんか似てない?

みなさ~んありがとう。また来年会いましょうね。

車好きには?

ここは、不動建築(株)のマンションです。

案内されたのがこんなびっくりマンションでした。

なんと車・バイクと同居することができる部屋があるんです。

バイクと一緒にエレベーターに乗り、自分の部屋に直行です。

大きなワンルームですから好きなバイクを見ながら眠れるんだから

なんてすばらしいの!

都会には、いろんな建物があることを知りました。

Hu7

Hu9

Hu8

お近くに来たら寄ってみてください。

板橋区船渡1-14-23

03-3960-1811

山本まで

いよいよイベントです。

27日より始まります。

あすから、スタッフやら応援団やらが集合です。

たのしみですねー

なんの、予告もなく来る方もいるような・・?

どんなイベントになるのでしょう

その前に、出来るだけの掃除はしておきましょうか。

Ibe1

Ibe4

小向書道家のために、わが社のちょっと老ホープきなこさんが作品を展示する場所を

掃除しております。

Ibe3_2

掃除のプロたちの仕事にはミスがありません。

Ibe5

頑張るどー。

第二回わいどの木イベント

 

130419

みんな遊びに来せよ!

今年は、24店舗ぐらい出店するよ!

この田舎に、なんかお客さんより多くなるかもよ!

みんな面白い方ばかりが張り切って売るようです!

健康を考えて、元保健婦さん・・・ここ風間浦にいた人でもある沼宮内さんが

無料で血圧などを計ってくれ相談にものるそうです。

ありがたいですねー

寄せ植え教室から・ウニ殻肥料・紙芝居・そば・ヒバかご・絵と書道・手芸雑貨・マッサー

などなどフリマー・コーヒーなどなどいっぱいあるどー

フラダンス・似顔絵・マグロ一筋焼きなどもいろんなところから駆け付けてくれます。

開演 AM10時から4時ぐらいまで。

待ってま~す!

 

桜咲く

先ほど、熊谷からのお客様が、あっちはもう桜も散ってます。

と言って、寒さに震えてました。

ついに2~3日前には雪が降りました。

したがって、こちらの桜状況はこの通りです。Sakura1

でも、食べごろは芽をだしました。

Hu1

要太郎の旅日記3

東京は、浮間舟渡にある’はぁもにぃ保育園’(http://harmonyed.jp/)尋ねました。

ここは、青森ヒバいっぱいの保育園で子供たちが元気に遊んでいました。

Hu5

あ!ポストもある! 切り株もある

Hu1

なかに、おじゃましたらちょうどお昼でした。

1歳から子供の世話は大変ですね!

イス・テーブルも床も全部ヒバを使用しています。

Hu2

社長の山本さんと元気な子供たちです。

床もちょっとは黒ずんでましたが、子供たちは素足で元気そのもの。

Hu3

年長組はイスです。

先ほどのイスをかえることで高いイスにもなるんです。

Hu4

社長の娘さんである施設長の奥さんと福島生まれの旦那さんです。

社長と娘さんそっくりですね!

初体験です。保育園のお昼いただいてきました。

美味しかったですよ。

なんか、子供たちの遊びになるものを送ってやるかな?

社長、いろいろとありがとうございました。

1600ccって世界一大きなバイクなんでしょう。すごい趣味ですね。

要太郎の旅日記2

Sasa1

Sasa5

千葉にある、佐々木建築におじゃまです。

社長の佐々木です。65歳クラスメートです。

腕のいい大工であるとともに、ヒバをこよなく愛する友人でもあります。

こんな歳ですが、趣味はひろく骨董収集家でフリマーにも積極的に参加し楽しんでいるようです。

お店、ヒバ工房『佐々木』も作っちゃいました。

Sasa4

Sasa3

いろいろ、掘り出し物を集めてます。建物は自分のデザインで作れるし

いい仕事してます。

本当に、働き者ですよ!

畑仕事大好き・タケノコ山もあるし・隠れ別荘もあるらしいですよ。

また、遊びにいくぞう

要太郎の旅日記

しばらくぶりの旅

まずは、千葉に行ってきました。

ヒバポットで、お世話になってる三善さんに見学です。

千葉のも、静かな田んぼいっぱいのところもあるんですね。

社長の、澤田さんからお話を聞きました。

Sa1

とっても話しやすい研究熱心なかたです。

さ~面白いポットが続々登場してとても勉強になりました。

Sa2

Sa3

Sa5

Sa4

ヒバおが粉から木の皮・炭などそれにお札をシュレッダーにかけたものまでいろいろありました。

なんでも、ある程度細かくすれば『エコポット』になるんですね。

わいどの木でも、これからは日常捨てられてる廃材なども形にして製品化していくつもりです。

面白い商品を作るど~

拝見させてもらい感謝してます。ありがとうございました。

青森ヒババカ一代、要太郎のブログです。