一晩泊まってのお月見会
ご馳走も出て一句もでて
そして、笑顔のお月様
あとは、楽しく楽しくですね。
ありがとうございました。
一晩泊まってのお月見会
ご馳走も出て一句もでて
そして、笑顔のお月様
あとは、楽しく楽しくですね。
ありがとうございました。
今年最後の日に、ついに大物ゲットしました。
35cmの岩魚、大満足顔の能渡くん、やはり、郷土は最高です!!
孫も大きくなりました。
お腹も大きくなりました。
楽しくやるんだったら、お互いすぐに話し合えばいいのです。
夕べも、『じゃ、一緒にやりますか?』から始まって、買い物し
みんなで、用意し会費制で楽しい宴会となりました。
わいどの木・家の方もみんな友達になり、わいわいがやがや。
『あれ!まだ名前聞いてなかった?』・・・まぁ こんな按配かな
また、遊びに来てくださいよ。
たった一泊で、ベンチを作った
ゆざわさん夫婦です。
オヤジは、のんべー
奥さんは、沖縄生まれ
楽しい夫婦
そして長風呂夫婦
ありがとうございました。
また仲良し3人組で
いらしてくださいね。
水耕栽培どうなるか
気になります。
いってらっしゃーい。
みなさん元気でした。
来た次の日は、最高の山登りのようでした。
『見えるは、岩木山・函館、そして北海道の山々』
そして今日は、腕に応じた木工体験ご苦労様。
今晩は最後の夜、食べつくしたため買い物でラム肉
うわさのタレ、上北のタレで焼肉パーティーといくか
まずはご苦労様。
今日の易国間はいい天気です。
沖縄に、全部でなくても一部を青森ヒバを使った家作りしたいという方から
お手紙が届きました。
嬉しいです。
やはりタダでは家は建ちませんし、沖縄に家を建てるときはほとんどが九州から
行って建てるようです。
そこで、なんとか協力しようと今頑張ってますが、みなさんにそういった事例を
聞いたこととか実際にそんなことで家を建てた方のアドバイスなどありましたら
是非、お知らせください。
この、2~3日
工場内で、蛇騒動2件発生
最初は、木工作業内で見たという女性スタッフがいて
近辺を探しまくったけど発見できませんでした。
今日になって、今度は倉庫内で発見
これは、無事捕獲し川原に行って
リリース?したそうです。
その前に、捕獲した蛇をわざわざ事務所にワイがいると思い
見せるというより脅かしにきた女性スタッフがいた。
あいにくというより、幸運にも出かけていたもんで助かった。
さきほど、妻が『ま~、わざわざ捕まえた蛇を袋に入れ見せに来たの』
蛇といえば震え上がる妻節子が、どんな顔をしたのかわかるような??
持ってきたスタッフは、残念というよりやぶへびだったかも。
でも、わいどの木の女性スタッフは怖~い人ばかりだから
手を出してはいけませんよ。
人間には、
それぞれ
好きな、休み方が
あるように思います。
こんな規則正しい
休み方もあれば
こんな、リラックスした方もいます。
休むというより
くつろいでいますね。
それで、いいんです。
これは、人間が
決めるものでは
ないと思います。
みな、それぞれ好きな形で休めばいいのです。
こんな、
狭い空間で
ゆっくりと
休める体験なんて
めったに
味わえることは出来ませんよ。
怖いと思わず、ひとつひとつ知っていくことって
素晴らしいことなんですよ。
休んでみて、その中から見るものが、貴方自信の世界
つまり、表の世界とつながるんですよ!
全国の皆様
猛暑でムチャ寝苦しい毎日をすごされているようで
ご苦労様です。
わいどの村も、明るいうちは暑いです。
家にはエアコンもないし、ましてや
扇風機すらありません。
毎晩、じ~っと我慢しつつ寝て、朝方は
かけ布団でちょうど良いといった感じ。
どうぞ!みなさま
眠れないと思ったら、すぐわいどの木まで来てくださいね。
青くなる木
この、ヒバ丸太は
本当に珍しく
挽いてみないと
分からない木なのです。
挽かれて30分もしないで、変化していきます。
どんなことで
変わるのでしょうね。
挽く前、この丸太が
変わるなんて想像もつきません。
空気に触れると
こうなるんです。
実際、目で見るとはっきりと分かりますよ。
これが、本物の青ヒバなのかも!
以前にも
紹介したことがありますが
天板にしたのは
今回が初めてです。
この色を、テーブルにしても
このままの色が出すことが出来たらいいけど?