春一番

Azami_2 春一番の

自然からの恵みです。

これを、おひたしでたべます。

うまいです。

春の香りがします。

トゲで痛いと思うでしょうが

まったく気にしません。

寒のりをまぶして食べる

これ最高です!

アザミで検索したら、種類がありすぎて

このアザミはなんというのか分かりません。

知ってる方は教えて!

みなさ~ん訳してみよう??

ヨタピ~お久しぶりですわ。
ちょっぺっと ブログっこば 見らさあれねんでらっきゃ
ワィ!ハッ! 
台湾進出したり 浪花の電波に波乗りにのってたり(笑)
相変わらず 大活躍でらんだのぉ~^^

も~わんかで 津軽のサクラっこも 咲く季節さなったのぉ~
雪っこ ややど 解げだばって 
サクラっこは例年並みよりちょっぺっと おぐれるんだつきゃ!!
さきた ヨタコちゃんの菜園 チャペのなずげっこぐらいのスペースば
桑もって土おこし したのさぁ~ 
汗かぐより鼻水垂れる方が多がったりして???

先日は 友人から訳ありの大きなつるバラ苗を頂き穴堀して友人と仲良
く筋肉痛になっている始末^^:

友人の訳ってのがさぁ~ 2年ぶりに ねごどして ドカ雪降って 
屋根雪がお隣さんの車のワイパー1本をポッコリおっちゃたのよ(涙)
ちゃんと謝罪しお支払いもしたんだけど・・・
お隣に接している側に植えていた友人お気に入りのバラちゃん・・・
でも・・・も~そっち側に行きたくないのよっと友人(涙)
バラってどうしても面倒をみてあげないとダメよねぇ~。。。
そこで植物募集中のヨタコちゃんガーデンにやってきたのが最長4メー
トル?!いやもっと長いべが?
「アルバーティーン」って言うバラちゃんだのさ
雪国ならではのトラブルで我が家にやってきたのよ^^
大切にスクスク育ててあげますよぉ~。。。

ヨタピ~今度友人のお悩みを聞いてくださるかしら?
あ!「ヨタピ~の悩める乙女相談所?!」って
どうかしら・・・フフフ(笑)

2010年度もまめしぐ おもしぇぐ ばしらぐべしぃ~
へばまたね^^

こんな楽しいお手紙もらいました。嬉しいな!

みなさん!この文って何語か分からないでしょう?

さ~頭の運動です。

何度も読んでみるとだんだんと理解できるようになりますよ!

ヨタコちゃん!

『ヨタピ~の悩める乙女相談所?!』って

やるやる開設します。

でもだぞ、あくまでも・絶対・乙女のみだぞ~

ワォー

Pu たった今配達されました。

わぉー

でっかいプリンターです。

これなら最高です。

ウジュコパパありがとう。

最高の誕生日祝いです。

なんて言っていいか・・・・もしかしたら後で請求書なんてことないよな

届かないうちに、こちらからもでっかいのを送ろうかなー

ありがとうございました。・・・感謝

花粉症

先日、大阪朝日放送での『クイズ!紳助くん』に出没したとき、ヒバシートの

注文をいだいた方からお手紙紹介します。

『実は18才になる娘がずっと花粉症に悩まされています。

毎年この時期なんですが、耳鼻科等で薬を貰ってもどんどんキツいお薬になる一方で…

副作用もあり、悪循環の繰り返しなのです。

これから、結婚もし、子供も生み育てなければならないのに、花粉症の為に薬漬けになるのにはどうしても合点が行きませんでした。

現代病とは言え 本人め周りも食べ物や予防(マスクやうがい)には気をつけているのですが…

結局はキツい薬にたよらなければならず、体質改善などなかなか出来ません。

テレビでヒバシートの事を知り、さっそくお電話した次第です。

完治するのは難しいと思います。

でも、この時期の苦しむ娘を見るのも辛く、もしかしたら「杉には杉」いう感じで体に取り込む方が娘には向いているかも…とも思います。

今日から始めたので、まだ解りませんが、いやがらずマスクに挟んでます。あれほど、花粉症でイライラしてた子がずっとマスクをしています。 

きっと楽なのだと思います。

本当にありがとうございます。

又、何日か様子をみてメール致します。』

お手紙ありがとうございました。

私は自然界の治癒を信じます。

ある時、家族でわいどの家を見学に来たとき

子供さんが真っ先に家に飛び込んだのです。

そして『こんな家がほしい』といいました。

やっぱり子供の体には、自然と分かったのでしょうね。

ヒバと暮らしてるといろいろなことに勉強させられます。

200年も300年も、生きてる木は不思議な力がありますね。

またまた

なんか、仕掛け人は本当に楽しんでいるようでいいですねー

こう見えても、ワイあがりしょうで、もう朝からドキドキです。

そんなとき、またまたいらぬ助言をいただき

まことに誠に感謝にたえません。

せっかくのニュースをお知らせしないことには

どんな仕打ちされるか分かりませんからね。

それがこれです。

『いよいよですね!

関西圏以外の方は、06-6375-7601に電話かけたら

生で毎日放送ラジオがきけますよ!

下北のみなさんに、早速回覧板を回してください!

役場で、放送してもらうのもいいんではないですか??

ウヒヒヒヒ!

楽しみにしてまぁ~す!

のりこ』

ほんまにサンキュー。

お礼に、彼氏探してやりますんで!

今度はラジオだー

昨日、夕方突然の電話

どっから?

大阪のラジオ毎日放送から

なんで大阪から?

なんか、話が聞きたいだって

なんだべ?

そのあと、電話がきていろいろ聞かれてるうちに

あ! もしかしてあいつらか?

なんか、分かったふりこいて、 とにかく明日金曜日5時になったら

受話器を、しっかりと抱いていてくださいと言うことになりました。

ここのHPから、多分こんなことになるのかな?

「ノムラでノムラだ!『ふるさと情報局』募集中!」 2009.05.08 Friday
先日も『ふるさと情報局』募集中のお知らせをしましたが、
あらためて…お願いしま~す!

遠い所 (基本的に故郷ですが故郷に限っていません!) にお住まいの方をご紹介ください。
例えば…
地元では名物!という方、友達、お世話になった恩師、もちろん、ご家族でもOKです。
ご紹介いただく方の年齢は問いません。若い方でもいいんです!

あなたの連絡先と、ご紹介いただく方の連絡先とどのような関係かをお書き添えください。

宛先は…  〒530-8304毎日放送ラジオ
            ノムラでノムラだ!金曜日『ふるさと情報局』
FAX:06-6809-9090
メール:kg@mbs1179.com

出演いただいた方には「大阪名物 阪神のいか焼き」を、
紹介してくださったあなたには「番組セレクトふるさとギフト」を差し上げます♪

ざっとこんな具合ですかね。
仕掛け人からの、応援?メッセージも届きました。
ラジオ出演も決まりましたね。
『青森をこよなく愛してる夫婦がいる』ということで
推薦しておいたら、この度採用となったようで・・・
大阪のローカル番組です。大阪の多くの人間は聞いてると
思うので、頑張ってください。
節子さんを助け舟として、隣に控えておいたほうが
良いと思います。。へへへへへ。
たしかにワイもその通りだと思います。
昨日の、電話でのちょっとの打ち合わせのときでも
『そうでねーべ こうだべさ』と横から怒られる始末。
ワイ・・・・・どうしよう?
小心者のワイに、道なしだー

だれか?

わいどの木のプリンターは3年前に

ウジュコぱぱからプレゼントされたものです。

それで、お願いと言うのはちょくちょくお祝い事の注文で

のし紙の依頼があります。

出来ることなら、みの版が印刷できるプリンターが

ほしいいです。

だれか、使わないでいる方がおられましたら連絡待ってます。

先ほど、川釣りに行ってきましたがやはり雪解け水が多く

まだまだ冷たいようで魚が遊んでいませんでした。

山女を何匹か釣って、フライで食べようかと思っていたのですが

今晩の酒の肴変更ですね。

ようやく

薪ストーブを相変わらず燃やしています。

でも、ちょっと暑すぎると感じるときが多くなりましたね。

春近しかな?

それで、厚めの作業服から薄めへ

体は軽くなりますね。

良く動いて汗をかいて、そしてやせること

うまぐ いぐべが?

だれが?

わいどの木のブログって誰書いてるの?

ワイだ ワイだ と言っても 誰も知らないでしょ

それに、初めての人だったら なおさらでしょ

分かりました。

てなことで、ようたろうワールドに変更しました。

先ほど隅田川の桜が今週末には満開との事

あ~それなのにここはまだ雪が残っております。

でも、これからが我が愛する田舎の

自然からの恵みが始まるのです。・・・第一弾 のりまつぼ・・・最高です。

都会では、味わうことの出来ない世界が始まるのです。

見つめなおそう、自分が立ってるこの地を!

青森ヒババカ一代、要太郎のブログです。