なんと
なんと
台湾の旅行会社広告に載ってしもうた。
http://www.travelrich.com.tw/event/Project/jreast/index.html
なんて書いてあるのかよく分からないけど
こんなことで、もし台湾のお客さんがきたらどうしよう?
木工体験も、手足脚まねで通じるかな?
なんと
なんと
台湾の旅行会社広告に載ってしもうた。
http://www.travelrich.com.tw/event/Project/jreast/index.html
なんて書いてあるのかよく分からないけど
こんなことで、もし台湾のお客さんがきたらどうしよう?
木工体験も、手足脚まねで通じるかな?
1m90cm
直径50cmの
青森ヒバに
とんでもないもの
発見!
なんなんだ これは
釘です。
2本発見
もしやと思い
丁寧にさがしたら
なんと なんと
7本も見つけました。
もし、これが分からずに挽いたらとんでもない損するところでした。
まさか、国有林にこんな釘がと思うでしょうが
年に何度かあります。
いつ誰がどんな目的で・・・
この丸太は、地上から6mくらいの材と思います。
長さにびっくりです。
なんと普段お目にかからない5寸釘。
釘抜きで、抜こうとしましたが
これがなんと、抜けません
なんか木が釘に吸い付いてる
ようでした。
錆び具合からみて、そんな古い釘に見えません。
なぜ、何のために国有林にはいってこんなことをしたんでしょうね。
明日、最初にこの丸太から挽きます。・・・もうないことを願って!
これが、ワイの作った
小さなギャラリーです。
この近くの皆さんにもここを
知ってもらいたいために
考えたものです。
案外、近くの人ほど分からないもんです。
そこで、最初は友達のお店2軒に
これを置く掛けるなりしてもらい
季節ごとに、中を取り替えるというアイデアです。
いいと思いませんか?
そのうち、だんだんと外にも発信していきたいと思います。
これは?
ヒバチップです。
これを燃やすんです。
もちろん事務所での暖房に。
まだ試験中ですが、ストーブも
出来て試験燃焼してます。
まだまだ手直ししなければと思っております。
薪と違い燃焼時間が長い
2時間で5K必要です。
金額は・・・・?
電気を必要としない
煮炊きできる
ヒバチップだから香り良く邪魔にならない。
ただ、毎日の掃除がちょっと大変かな
上からの燃料入れるとき、もっと楽にならないか
など、課題は残っております。
ただいま、いい按配で燃え続けております。
先日入札される丸太を見に行ってきました。
ちょうど、業者が丸太を切り集めていましたので
見学です。
写真は、この下80Mぐらいの斜面から
引き上げていました。
見てるだけでも、大変な仕事だとわかります。
こんな仕事を一週間でも続けたら肥満でお悩みの方痩せること間違いなしです。
丸太2~3本引き上げると、ワイヤーを持って
下がる、これを何度も繰り返すんです。
足元に気をつけ、怪我のないように
こなしていくんだから大変な重労働です。
それに比べて、ほら!なんでもかんでもバリアフリー
なんてこと言ってる人たちよ!
これを平地で判断したらいけませんよ。
まずは、弱ったと思ったら山で働いて見よう・・・でも、現場までたどり着けるだろうかなー?
日本で一番深い湖、田沢湖の
駅近くにある、緑色の宿『森湖休』しんこきゅうを視察に行ってきました。
一日3組限定で夕食なしです。・・・近くにいっぱいありますよ!
奥さん一人で出来ることを考えてのことだそうです。
楽しくてよかっったです。
朝はごはんつきますので、奥さんとカウンターごしに
おしゃべりできるのがこれまた楽しい!!
そこで、偶然会った人がいました。
それは、2年前わいどの木に来てちゃぶ台を作った方だったのです。
どこでどんな人と会うのかわかりませんねー
ぜひ皆さんも行ってみてください。
大津波警報発令
風間浦住民は高台など(風間浦中学校)に非難してください。
それんな情報を聞いたとき、なんとワイたちは秋田にいました。
どうしようもなく、デンデンくんにお願いして
ま~急いでもしょうがありませんからラジオを聞きながら帰路に。
高速降りるなり、浜側は迂回とのこと
これじゃ、陸奥湾沿岸もと思いましたが
なんなく通過
峠を越えで、ようやく警察が通行止めしてましたが、
自分の意思で行くならOKとかで、帰ってきました。
かえるなり、まだ警報は出てましたがこれも自分の意思で
おばば様を、家に連れてかえりました。
夕食は、避難場所で出たらしいがそれでもワイが買ってきた
弁当を食べていました。すごい食欲ですね!
おばば様万歳!!
今日の休憩時間に、みんなからちょっと聞いてみました。
避難するとき何を持ったか?
いろいろな人がいました。
位牌・おにぎり・毛布、変わったところで源泉徴収
これらは嫁
ババときたら、通帳・はんこなどらしい
おいおい 肝心の位牌はどうした
ま~彼女らにしたら、現在のほうが大事なんでしょうね。
やっぱ死んだら損です。
みなさんも?考えて用意しておいたほうがいいですよ。
こんな寒い時期に、なんと大阪から下北に来るなんて!
と言ったら、『今だからくるんや』・・・ なんで、
『釜伏山の冬の景色をみたこと あらへんやろう』
『だれがそんな山なんかに』
『わてらは、これで2回目や、それは、もうみたら なんもかんもすばらしいでー』
『なんでいくんや』
『もちろん 歩きにきまってるだろう』
『え!何時間かかる?』
『たっぷり 片道3時間』
え!・・・・こんなことで
今回も、変な夫婦二人で歩いてきたそうです。
とにかく、素晴らしいの一言だったらしいですよ。
帰ってきてから、大阪名物のたこ焼きをご馳走になりました。
始めは、ちょっとたこ焼きをバカにしてたんですが
これが意外といけるんですねー
お酒のつまみにもなるし
最高まではいかないまでも、うまかったです。
これは、お世辞ではありませんが・・・たこ焼きセットまで
持ち込んでのセールですからねー。
地元の、お客さんとも仲良くなって最高の料理にもありつけたし
念願の本物の三味線も持てたし、あー私たちは
なんて幸せな二日間を過ごせたんでしょう。
来年もくるの?
ありがとう。
おばあちゃん元気で!
先日、園児たちと木工体験で遊びました。
でんでんブロックに挑戦です。
16名分のトンカチと箱いっぱいのブロックを
用いての体験が始まりました。
やはり、子供たちは大人と比べて手際がいいです。
『おじちゃん ここに穴あけて!』とか『このブロックを切って』とか
暇がありません。
子供って、ちょっと疲れるけど勉強になる先生でもありますね。
完成写真も撮りたかったのですが・・・・
風間浦は、いま鮟鱇(あんこう)祭りを開催してます。
やっぱ冬の味覚、鮟鱇は美味しいです。
詳しくは、HPトップをごらん。
これが団体で下風呂温泉にやってきた鮟鱇の偽者です。
リアルでしょう。
これが本物です。
でも、裏を返せば
なんか可愛そうな気もします。
脚なのか手なのか、分からないですが
ちゃんと5本指が・・・・
この手足を使って海底を歩き回るらしい?
その様子がすごくユニークらしいとか?
そんな美味しい、コラーゲンだらけで美容に最高のアンコウを食べにきてくださいね。