こんな美味しい

今、台湾のリーさんという方と商売しています。

その、リーさんから台湾マンゴーが届きました。

Aa1

美味しかったです。
みんな、美味しいものを食べるときは幸せそうな顔してますね。
リーさんとは、今月から本格的に商売始まりました。
まず、ヒバ爆弾とMサイズのシューズキーパーから取引開始しました。
歩くたび、台湾でヒバ爆弾が炸裂したら最高ですね。
青森ヒバと台湾ヒノキには、よく言われるヒノキチオールが含まれています。
でも、台湾ヒノキは今は少ないらしくなかなか市場に出回ってないようです。
そこで、なんとか青森ヒバが台湾で美味しいマンゴーのように愛されたら
素晴らしいことと思いませんか。
なんとか、そうなるように願ってます。
まずは、うまかったお話でした。

遊びに来てくださいね。

今年も始まります。

杉浦 裕の、『小学生夏休み組み木教室』です。

期間 7月30日~8月7日まで。

時間 午前 9時半~11時半

    午後 1時 ~ 3時まで。

あなたの、干支を製作してみませんか?

料金 1000円です。

詳しいことは、お電話ください。

わいどの木 0175-35-2147 佐々木まで!

寒いよう

台風の影響なのか海は大荒れです。

それよりも寒いです。

半そででは、ちょっと寒いくらいの気候

17度ですよ!

もう秋が来るのでは?

それに、みんなが言っています。

先日まで、暑すぎるのにセミがまったく鳴かないのです。

なんか不気味ですね。

これは?

G1

G2

ガスがかかり寒い一日となりました。そんな時、海ではとんでもないことが起こっていました。まずは、見てからにしてください。海岸に打ち上げられたごみの山、半端な量ではないようです。まさか?他国からの漂流物かと思い、よく見たら水草の枯れたヨシがほとんどです。なんで、こんなところに?きいたら、風間浦の大間よりから易国間がまでのようです。もっと、ましなものだったら喜ぶこともできるがこれは大変だ!どこかの大きな川が氾濫し、中洲などに生えてるヨシなどが大量に流れここに、打ち上げられたようです。こんなのは、初めてです。

お祝い

Ebiko1

この方が、ワイを撮ってくれた写真館のオヤジです。
丸太もでかく脚も長くとってくれ、みなさんからご好評を得ています。
本州最北の蛯子写真館、しんじさんは写真界での腕は相当なものらしい
でも、アルコールにはまったくというくらいだめですね。
缶1本が限界、奥さんの方がいけるようです。
楽しい家族ですね。
また、食事会をやりましょう。
みなさん!
本『おやじの教科書』買ってくれましたか?
いろは出版から出ていますよ!
あ!
それと、記念写真などきれいにきれい以上に撮ってもらいたいときは
大間の『蛯子写真館』にぜひおいでくださいね。

歳とともに

介護・・・この言葉はあまり好きではないですね。

改正介護保険法が来年4月から施工されますね。

ま~金のかかる施設から、費用が安くなる在宅介護に移行

すると言うことのようです。

でもな~それが簡単に出来たらいいけど、要介護のジジババが

朝から晩まで24時間いたらどうなるべ?

いろんな問題がおきるのでは?

そのうち、嫁は出ていくし介護してるほうがおかしくなるかも。

いつから、こんな介護介護がはじまったのか

たしいかに、老人様たちを大事にするのは、もちろんいいことだけど

甘やかすことはいいことではないと思います。

いままで、仕事仕事してきたプロたちが遊ぶことを

覚えたとたん働く意欲を失ってしまったように思います。

時代の進歩がが、幸せを生むと考えますか?

これからの時代

今日の新聞に載っていました。

小型水力発電が増えるそうです。

読んでて、考えたのがこんなことです。

一定の水量が流れてるとしたら、またそれが出来るとしたら

水は下流に流れますよね。ま~そこで発電するのでしょうが

発電したらそのまま流してしまわないで、もう一度その水を

使用して発電することができたらいいでしょう。・・・永久的に・・・

そのためには、また下流からポンプアップしたら電気を必要としますので

水車を廻したらまた上流に水を運ぶことが出来るし、水車で電力を

作り出すことも出来ると思いますがだめかな?

やはり嬉しいですね。

出版されました。

大間蛯子写真館のおかげで素晴らしい思い出となるでしょう。

ありがとうございました。

『オヤジの教科書』

ついに完成しました!6月24日(金)出版です!
特設サイトも↑にアップされるので、見てくださいね!

男は、何のために働くのか?
なぜ頑張り続けるのか?

その答えが、日本中のオヤジの本音の中にありました!

ぜひぜひぜひ、読んでくださいね! これはいろは出版の宣伝です。
できたら、買ってくださいね。・・・一生の記念になるな~

今日届きました。
140ページのなかの1枚にワイが載っています。
こんな文章で、はたして世の中のオヤジの代表でいいのか心配です。
でも、なんでワイみたいなのが全国の150人に選ばれたのでしょう。
さっそく、それをいいことに明日24日午後7時より出版記念としょうして飲み会を開催します。
皆さん!持ちきれないお祝いをもって駆けつけてください。
まってま~す。

田んぼの真ん中

なんか田んぼの真ん中に建ってる

こだわりの蕎麦屋さんとのことでした。

石臼でそば粉を挽いてるそうです。

ぜひ、食べてみたいなー

だれか、食べたことがある人投稿くださいね。

住所は、秋田県添川字添川沢30-1

自然食 『そゑ川』 TEL 018-853-4736

店主の太田さんです。

Isi1

ついています。

来るなり、ついてる夫婦は幸せです。

Ya1 <p style="clear:both;">

え!こんな大きなウニ

それも、カラつきで食べられるなんてなんて幸せな!

それに、蟹それも越前ガニまで

私たち、幸せすぎるのかも

みなさんも、こんなチャンスを得てごめんなさいね。

夕べも、楽しかったです。

皆さんが、それぞれ一品持ち寄っての宴会

それはそれ、腹いっぱい食べ飲み、もうなんて言ったら

ありがとう。

今日は今日で、またまたうに丼食べに

チョ有名な『ぬいどう食堂』までドライブ。

どんぶりてんこ盛りのうに丼をぺろりたいらげ、

なんとその帰り、まだ1時間もしないうちダンナのシンゴちゃん

気になるラーメン屋はなまるで飯付きラーメンをこれもペロリ

完食です。・・・まいりました。

青森ヒババカ一代、要太郎のブログです。